m-bobo blog
'13年11月24日(日) 員弁川 初釣行
とっくに忘れてしまった更新を、何年か振りでまた突然再開する。
しかも、最新の話でもなんでもない上に、成果も何もない日の記録というのがまた微妙だが、初めて行った川なので記録しておく。
秋の禁漁後も釣りができる貴重な川、この春にまた引っ越したおかげで以前より少しだけ近くに住んでいるので、来やすくなった。
午後から入渓して、アタリも魚影も感知できず完敗。
13:30入渓。
ネオプレーンウェーダーで来たらかなり暑かった。
9ft5番で挑戦、6番は1年以上前に折れて修理に出さず放置してて使えない。
朝早い方がいいのか?
● 意外と浅かった
深そうなところも意外と浅く、対岸まで渡渉できてしまった。
たぶんこんなことで魚を蹴散らしているんだろう。
荒れた川の印象で、崩壊した橋も修復されていなかった。
川原は石だらけ、川底には川岸から抜けた草?の塊が多々あり、根掛かった。
漁協HPにあった年券取扱の釣り具店に行ったら、もう年券がありません、と。
じゃあ日釣りで雑釣券下さいと言ったら「アマゴはもう終わりですよ」「え、ます?」だって。
情報収集を兼ねて昔ながらの地元の釣具屋という感じの店に行った割には、拍子抜けの反応だった。
ニジマス釣りの話は地元一般では盛り上がっていないのか?
いやそんなことはない、と思いたい。
うーん、それにしても厳しいね。
投稿者 masaki : 01:12