« 2008年04月 | メイン | 2008年07月 »
2008年6月28日 支笏湖・オコタン
午前3時、オコタンインレット。
水温15.7℃。
めずらしくめちゃめちゃ湖流が早い。こんなのはじめて。
なんかでかいの釣れそうだなーなんて思ってたけど、
釣れたのは20センチぐらいのチビアメのみ!
午前6時半納竿。残念!
投稿者 fumiaki : 15:06
2008年6月17日 支笏湖・丸駒
朝3時半。
最近水温はどんどん上がっていて、この日は11.7度。
チビアメが1尾釣れたけど、それのみ。
午前6時納竿。
投稿者 fumiaki : 14:54
2008年6月11日 支笏湖&漁川
この日は久々にTakaとの釣行。
朝5時から7時までオコタンのインレットに立ちこむ。
水温10.2度でいい感じなのだが、肝心の魚の気配がまったくない。
その後、8時から10時半まで漁川上流を釣ったけど、ノーフィッシュ。
残念でした。
投稿者 fumiaki : 14:44
2008年6月7日 屈斜路湖 DAY2
2日目は山側のインレットポイントから。日の出とともに動き出して釣り開始。
しかーし、全然アタリなし。
おかしいな。
しばらく粘ってみるも、反応なくてなんかイライラ。
おまけにチップ釣りのボートが目の前を行ったり来たり。
他の釣り人も入ってきたので、見切りをつけて移動。
山側を反時計回りに南下して、なんかあんまり釣れなさそうなベタ凪のポイントにはいってみた。
しかし意外にこれがヨカッタ。
■午前9時。ようやくの本日1尾目。ぬるま湯みたいなところで釣れたので、ウグイかと思った。
昼近くになって、気温も水温もどんどん高くなり、あらたなポイントを求め車を走らせる。
一度入ってみたかった和琴半島下のインレットを見に行ったものの、ものすごい人の多さに速攻退散。
そういえば今日日曜だもんね。
夕方近く、また前日入った砂湯周辺に戻って竿を振る。
日も落ちかけた頃、ヒメマスの群れが入ってきた。
■ヒメマスゲット。うまそうなんだよね。。食ってみたいけど、でもやっぱりリリース。
あたりが暗くなる中、ヒメマスがライズ。
ライズの先めがけてフライを投げて、早めのリトリーブをすると、ヒメマスがガッツンガッツン食ってくる。
めちゃめちゃ面白い。
結構掛かったけど、ものすごい暴れようで、何度も途中でフックオフ。
ランディングできたのは3尾のみでした。
2日間、サイズのいいのが釣れなかったけど、それでもやっぱり屈斜路湖は面白いのだ。
次は秋だな。
投稿者 fumiaki : 23:22
2008年6月7日 屈斜路湖 DAY1
前日夜中に札幌出発。まずはお気に入りの砂湯周辺のポイントへ。
午前5時釣り開始。
■午後。降ったり、晴れたり、曇ったり。めまぐるしく天気が変わる。
んー、やっぱ屈斜路湖って釣れるから楽しいのだ。
この日の夜は夜中に山側のポイントに移動して車中泊。
めちゃめちゃ怖かった。。
投稿者 fumiaki : 23:48
2008年6月4日 支笏湖・丸駒温泉
午前3時から釣り始め、
午前3時半、水温7.7℃。
午前7時納竿。 ボーズ!(ウグイ様が2尾)
投稿者 fumiaki : 23:29