2014年01月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

« '08年2月9日(土) 板取川 (雪) | メイン | '08年2月16日(土) 長良川 支流  »

m-bobo blog

'08年2月11日(月) 祝日 長良川 関観

夕方1時間ちょっと、関観、ボーズ。

特に書くほどのこともないんだけど…

080211_Nagara1.JPG

長期出張のおかげで、更新がご無沙汰でした。
出張が終わったこれからは、釣り自体がご無沙汰になりそうな状況(泣)だが…

さてさてこの日の長良川、16時頃着くと釣り人ゼロ?

今年の関観はダメみたい。
僕が準備していると他に1組来た。

この3日前の金曜夕方、出張先から帰る途中にちょっと関観に立ち寄った(釣りは出来なかったが)。
どうやら鮎の瀬橋直下付近がミソらしかった。

なので、とりあえず橋直下の下流側にいってみる。

すると、僕の直後に来た人が橋直下の上流側に入った。


その人が入ってから気付いたよ、ライズがそこしかないということに。

4人組だったので僕が入れてもらえそうな隙もなく、

ライズを見逃してしまった罰として、ただぼけっと立ち込んでいるの刑。

先に入ってライズを見逃すとは…


4人組は

「あ~!出た!」
「乗らん!」

とか云ってるよ、ウラヤマシイ。


僕はたまにしびれを切らしてライズのない所に思いっきり投げ、すぐにライントラブルになって…

…うん、最低だね、僕


080211_Nagara2.JPG

前日の雪が橋の上で溶け、雪解け水が橋の下にポタポタ落ちては波紋を作る。

最初から波紋だと思ってしっかり見ていなかった。
水滴をライズと見間違えることはたまにあるし、笑って済むことだけど

ライズを水滴と間違えて見過ごしたとなるとショックは大きい。

しかも隣のグループはそのライズで盛り上がっていて楽しそう。
僕は竿を振るチャンスすらないのに。ああ…


2時間弱、ヘコミまくって18時頃暗くなって終了。

…ガッカリ

投稿者 masaki : 2008年02月25日 01:32

コメント

▼投稿者 f-bobo : 2008年02月27日 13:46

長期出張お疲れさん。

俺もそろそろ出撃するかな。。