2014年01月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

« 2007年12月 | メイン | 2008年02月 »

f-bobo blog

動画掲載のテスト

YouTube 動画のブログ掲載のテストなので気にしないでください。

投稿者 fumiaki : 00:31 | コメント (6)

f-bobo blog

2008年1月5日 支笏湖

午後2時。旧伊藤温泉横のワンドへ。

水温4.7℃。

キャスト前、巻き癖を取ろうとランニングラインをぐいぐい引っ張って伸ばしてたら、「ブツリ」と鈍い音。
使い始めて8ヶ月でとうとう切れてしまった。

ま、でも手元でよかった。
これがキャスト中だったらヘッドもなくなるとこだった。


魚の気配を微塵も感じることもなく、ゆるやかに時間は過ぎて行き
午後4時納竿。

また来るのだ。

投稿者 fumiaki : 23:24 | コメント (6)

m-bobo blog

'08年1月4日(金) 1回目・ひょうたん池

明けましておめでとうございます。

…っと云うことで、仕事が終わってから行ってきましたひょうたん池。

このオフで通算15回目、1530から2時間で釣果無し。

今日は年末年始の休み明け、平日だしさぞ人も少なかろうと思ったので
短時間でも無理矢理行った。

ところが予想に反してひょうたんは大混雑!?

そっか、世間はまだ正月休みなのか!

ボクには正月休みなんて無かったのに…


年末年始は寒波が来たが、この日は天気も久しぶりに良く、気温も平年より高かった。
1500時頃が最高で8℃。
昼間は釣れたかも…

人も多いし、釣れないとわかっていても行ってしまう、その目的はずばりキャス練。


水面をビシバシ叩いてしまうので、出来るだけ他の人の邪魔にならないように、人の少ない第3桟橋に入った。

しかも、練習のためフルラインのフローティング。

全然釣れない…
キャス練のためにスローリトリーブじゃ鬱陶しいのでさっさと引っぱる。
今日はキャス練の日なのだ!

…どうせ他の人も殆ど釣れていなかったし。

極稀にライズというかもじりというか、そんなのがあったが、
キャス練の友として結んでいたソフトハックルをそのまま使っても効果無し。

かといってフライを替える気にもなれず、そのままキャス練続行なのでした。


前回よりキャスト距離が短くなったよ??


終わりがけに疲れ果てたところで何とか調子が上向いたが、相変わらずリーダーがターンしない…

暗くなって終了。

今日は本気で釣ってもどうせ釣れなかったと思うから、これでいいのだ。

…たぶん?…

投稿者 masaki : 01:32

f-bobo blog

2008年1月1日 投げ初め

新年初釣行は帰省先そばの黄金の浜。
風が強くてキャストが大変。

1時間半ほどロッドを振ったら、もうお腹いっぱい。

釣りというよりキャス錬でございます。

投稿者 fumiaki : 23:06